季節のイベント(2009年4月~2010年3月)

端午の節句

五月人形展示・折り紙兜体験

皆様から募集した鎧兜・武者人形等の五月人形の展示 折り紙でつくる兜の無料体験

なつかし茶房 2009/5/2(土)~5/6(水/祝) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

旧柳下邸の昔ながらの空間での端午の節句。

  • イメージ
  • イメージ

期間中無料で「折り紙でつくる兜」も開催。

七夕

七夕飾り・短冊書き

七夕織姫 裂き織り体験「卓上織機で織る裂き織り」

講師:野田 経 と 十二単衣

日時:2009/7/4(土)・7/5(日)・7/7(火) 1.午後1時~2時半 2.午後2時半~4時

なつかし茶房 2009/7/3(金)~7/7(火) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

立派な笹に、色とりどりの短冊を飾り付けし、室内にも素敵な花を生け、七夕の準備が整いました。

  • イメージ
  • イメージ

裂き織り体験は、参加者の皆様は織姫気分で挑戦です。

  • イメージ
  • イメージ

講師の先生に習って、卓上織機を使ってランチョンマットを仕上げました。 裂き織り教室の卒業生たちが、今度は体験講座で先生となって今まで習ってきたことを熱心に教えています。

日本の夏

風通しの良い日本家屋の夏を体感しませんか?

五右衛門風呂体験(小学生対象・保護者同伴) 1日1組限定(親子・グループ ※水着着用)

日時:2009/9/8/1(土)~8/3(月) 10:30~12:30

なつかし茶房(夏仕様)2009/8/5(水)~8/16(日) 11:00~15:30

  • イメージ

旧柳下邸の夏の風物詩、五右衛門風呂体験!普段は見学だけのお風呂に入ることができます(小学生対象)。イベント当日は、五右衛門風呂を焚く薪のいい香りが旧柳下邸に広がっていました。薪で焚いたお湯は柔らかく、とても気持ちがいいです。参加者は、昔ながらのお風呂となつかしいお風呂グッズで楽しんでくれました。

十五夜

お月見飾り

尺八演奏会「月夜にそよぐ 和洋の風薫」

演奏:櫻井 咲山(尺八)・中しま りん(箏)・近藤 孝憲(フルート) 曲目:鶴の巣籠・宵待草・上弦の曲・大きな古時計・六段の調

日時:2009/10/3(土) 17:30~19:00

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

お月見の夜に素敵な演奏会が行われました。尺八・箏・フルートの和と洋のコラボレーション。

  • イメージ
  • イメージ

三名、それぞれの楽器の歴史や音の違いなどの説明があり、楽器にも触れさせてくださり、和やかで身近な感じの演奏会となりました。

  • イメージ
  • イメージ

休憩時間にはお月見団子とお茶をご用意しました。観覧者の皆様には、満月を眺めながら召し上がっていただきました。

文化の日

四季を絵手紙と古布の針仕事で綴る 二人展

中谷 ひろ子 と 中 和子 二人の作家による書と布のコラボレーション

プロデュース:為谷 一重(食空間コーディネーター) 横浜山手のエリスマン邸、111番館、旧柳下邸で飾りつけや都筑民家園でファッションコーディネートを手がける。テーブルコーディネート教室「HITOEのテーブル」主宰

古布小物作り講座

講師:中谷 ひろ子(古布アーティスト あとりえ そら所属)

古布で作る「ミニ羽子板」と「おいばね」

日時:2009/11/6(金) 10:00~12:00

絵手紙講座

講師:中 和子(絵手紙教室 和(なごみ)の会主宰)

絵も字も苦手な方でも楽しめます。

日時:2009/11/7(土) 10:00~12:00

なつかし茶房 2009/11/4(水)~11/8(日) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ

冬の足音がかすかに聴こえ始めるはじめる11月。旧柳下邸のぶんかの日として為谷一重さんのトータルコーディネートにより中谷ひろ子・中和子「二人展」が開催されました。期間中、作家の両氏により2つの講座が開かれ一般参加の皆様と楽しい創作のひと時を過ごしました。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

「古布小物作り講座」では古布を利用して「ミニ羽子板」と「おいばね」を作りました。羽子板遊びの思い出話に花を咲かせ、自分だけのオリジナルの羽子板とおいばねが出来上がりました。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

「絵手紙講座」では季節の中で感じた事柄を自由な文字と絵で表現しました。日々の生活の中で印象に残ったことや、気づいたことが、それぞれの感性で見事に一枚の葉書の中に表現されました。

アートイベント「その間」

sonoma 3組のアーティストによる展示

水色デザイン・KIYATA・横井 宏美 による日本家屋の空間を活かした展示。映像や立体オブジェなどの作品が旧柳下邸を彩ります。

チェロと映像のライブパフォーマンス

チェロ奏者:坂巻 史和 / 映像:水色デザイン

アートイベント「その間」期間中、一日限定のスペシャルライブ。チェロの生演奏による、どこか懐かしいオリジナル曲と映像のコラボレーション。

日時:2009/11/22(日) 17:30~19:00 (開場17:00)

何処か冬の凛とした空気を感じる11月の下旬。3組のアーティストによるアートイベント「その間」が開催されました。旧柳下邸のあちこちの空間が作品と化した展示は、現代的な感覚と懐かしさが融合し、新たな旧柳下邸の魅力を発見することが出来たのではないでしょうか?

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

水色デザインの和室の空間を活かした映像作品や、茶室を瞑想空間に設えたインタラクティブ作品。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

KIYATAによる、和室とお風呂場に出現した不思議な生き物の様なオブジェ。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

横井宏美によって洋間に展開された「錆」をテーマにした独特の物語り世界。それらが、館内全体を通して「その間」という一つの作品となった展示に、ご来場された方々は、館内を探索する様にそれぞれの見方で楽しまれたのではないかと思います。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

また、会期中に催されたチェロの演奏と映像によるライブイベントにも沢山のご来場を頂きました。演奏の合間の休憩時間には紅葉を飾りつけたお菓子と暖かいお茶がゆったりとした時間を演出していました。

クリスマス

旧柳下邸の洋間をクリスマス飾りで彩ります。

あったかプチマフラー講座(連続2回)

講師:江副 靖子(織物講座講師)

冬の必須アイテム。あったか、ふっくらのプチマフラー。

卓上織機を使って縦糸の整経から仕上げまで2日間かけて学びました。

日時:2009/12/1(火)~12/2(水) 10:00~15:00

なつかし茶房 2009/12/19(土)~12/25(金) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

旧柳下邸の洋間がツリーやプレゼント、ロウソクなどで彩られ、いつもは落ち着いた雰囲気の洋間もクリスマス気分で華やぎました。

  • イメージ
  • イメージ

クリスマスの特別講座として、卓上織機で作るプチマフラー講座を開催しました。糸の組み合わせの違いで思いもよらぬ個性的な作品達が出来、参加者の皆さん、編み物を楽しんでくれました。

小正月 2010

和を愉しむ小正月~お飾り~

語りの上演会 笑って笑って朗読玉手箱

朗読:たかむら 花美 朗読塾パローラ、風舎を経て現在、無名塾劇朗読逢読会所属。朗読とことばの会「ことばの舟」主宰。地域にて、シニア朗読サロン、生涯学習講座、コンサート活動などを行う。

昔きもの衣装:四戸 邦江 / 奏作手漉き和紙:角田 達江

日時:2010/1/16(土) 14:00~15:30

さあさあ小正月、笑いのお年玉が届きました。愛子さんのアハハ、さだおさんのイヒヒ、徹子さんのウフフ…につづいて、エヘヘ、オホホのお年玉は、はてさてどなたから? 佐藤愛子、東海林さだお、黒柳徹子他オモシロ作品群からオムニバス構成でおくる楽しい朗読会です。

なつかし茶房 2010/1/10(日)~1/11(月/祝) 11:00~15:30

角田達江さんの奏作手漉き和紙の小正月飾りで飾られた館内で、四戸邦江さんスタイリングの着物を素敵に着こなした、たかむらさんの朗読会が開かれました。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

旧柳下邸の小正月にふさわしく、明るく面白いお話しを披露してくださいました。館内には、観覧者の皆様の笑い声が響き渡り、とてもにぎやかで早い春が訪れたようでした。

特別講座

はじめての茶道教室

連続10回の特別講座

日時:2009/5/15(木)・5/29(木)・6/5(木)・6/19(木)・7/3(木)・7/17(木)・ 9/4(木)・9/18(木)・10/2(木)・10/16(木):10:00~13:00

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

旧柳下邸の講座の中でも大人気の「はじめての茶道教室」。初釜で全員集合、みんなでにっこり。お手前は少し緊張しますが、先生がやさしく教えてくれます。

卓上織機で織る はじめての裂き織り

連続5回の特別講座

講師:野田 経

日時:2009/5/22(金)・6/12(金)・7/10(金)・9/11(金)・10/9(金):13:30~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

着なくなった服や、端切れなどを裂いて、新しい布地を作る裂き織り。色々な色の布を織り込めばカラフルな作品に、同系色の布で統一すればシックな作品に、自分の好みのオリジナル作品を作ることができます。卓上織機もサイズが色々、コースターやランチョンマットのような小物を作ったり、ラグなどの大物の作品を作ることもできます。

古布縮緬で作る雛の吊るし飾り

連続8回の特別講座

講師:橋本 房枝

日時:2009/7/17(金)・8/28(金)・9/18(金)・10/16(金)・11/20(金)・12/18(金)・2010/1/15(金)・2/12(金):10:00~12:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

雛の吊るし飾りは、願いを込めて古布で作った飾りを紐でつるす江戸時代からの風習です。ひとつ一つが小さい形ですので、細かい作業ですが、先生が丁寧に教えてくれるので初めての方でも安心です。仕上がった作品は、旧柳下邸の雛まつりの期間に飾られます。

土と左官技術の体験学習(小学生対象)

〜磨けば光る!ドロだんご作り〜

協力:よこはま洋館付き住宅を考える会 /(有)湯田工業(左官) 
共催:横浜市磯子区役所 助成:横浜市磯子区青少年育成活動事業

ドロだんご作りと壁塗りを通して、土の固まる仕組みと土壁の作り方(左官職人さんの仕事)を学ぶ。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

小学生の体験学習として、左官屋さんの仕事とドロだんご作りを体験してもらいました。はじめての壁塗り体験にみんな、興味津々です。

  • イメージ
  • イメージ

土壁にはワラが混ぜてあるので、はじめは土が少しくさいですが、乾くと臭わなくなりました。ドロだんごは、みんな上手にピカピカになるまで磨きました。

田舎生活自然体験教室(小学生対象)

昔の暮らしって? 旧柳下邸で体験しちゃおう!

共催:横浜市磯子区役所

助成:横浜市磯子区青少年育成活動事業

ふれあいに満ちた、古き暮らしぶりと懐かしい生活を体験しよう。掘りごたつ、地域の方のお話、昔語り、カルタ遊び・・・。竹のおもちゃ作り[土:竹の水鉄砲/日:竹のポックリ] 五右衛門風呂の入浴体験[土:女の子/日:男の子]※希望者のみ。 お昼は自分で作ったおにぎり、七輪であぶったスルメ、氷の冷蔵庫で冷やした麦茶をいただきます。

子供達に触れ合いに満ちた生活を体験してもらおうと、「田舎生活自然体験教室」を二日間、開催しました。二日目の日曜日はあいにくの雨でしたが、みんな元気に参加してくれました。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

旧柳下邸の理事達も総出で、館内を案内してくれイベントを盛り上げてくれました。昔の冷蔵庫や湯たんぽ、足踏みオルガン、蓄音機、掘り炬燵などの古い道具にみんな興味津々でした。

  • イメージ
  • イメージ

竹のおもちゃ作り[竹の水鉄砲/竹のポックリ]

  • イメージ
  • イメージ

自分たちでスルメを焼いたり、おにぎりを作って食べました。五右衛門風呂にも入りました。地域の人のお話や昔話を聞き、最近では出来ないような懐かしい暮らしの体験ができたと思います。

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

最後まで残ってくれた子達には、わたあめをプレゼント。

イベント詳細あり イベント詳細なし 運営協力金有り・事前予約イベント