季節のイベント(2010年4月~2011年3月)

端午の節句

五月人形展示・折り紙兜体験

皆様から募集した鎧兜・武者人形等の五月人形の展示 折り紙でつくる兜の無料体験

なつかし茶房 2010/5/1(土)~5/5(水/祝) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

2010年の端午の節句も、市民の皆様のご協力のもと鎧兜、武者人形、掛け軸、鯉のぼり等で旧柳下邸が華やかに飾り付けられました。期間中無料で行われていた「折り紙でつくる兜」も、たくさんの方が参加してくださり、昔ながらの端午の節句を楽しんで頂けました。

七夕

七夕飾り・短冊書き

箏とギターの七夕コンサート〈観覧無料〉 演奏:東風(TONFU)

日時:2010/7/3(土) 17:30~18:45

七夕織姫 裂き織り体験「卓上織機で織る裂き織り」

講師:野田 経 と 十二単衣

日時:2010/7/3(土)・7/7(水) 10:00~12:00

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

七夕織姫 裂き織り体験は、卓上織機をはじめて使う方でも作りやすいコースターに挑戦していただきました。参加者の皆さん、奮闘して作成してくださいました。お子さんも上手にコースターを仕上げてくれました。

  • イメージ
  • イメージ

7月3日の夜には、東風(TONFU)さんのコンサートを観覧無料で行いました。 箏:中しまりんさん、ギター:高井城治さん、尺八:櫻井咲山さん。

日本の夏

風通しの良い日本家屋の夏を体感しませんか?

五右衛門風呂体験(小学生対象・保護者同伴) 1日1組限定(親子・グループ ※水着着用)

日時:2010/7/31(土)~8/2(月) 10:30~12:30 

なつかし茶房(夏仕様)2010/8/5(木)~8/14(土) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

小学生対象の五右衛門風呂体験。旧柳下邸のお風呂に入れるのは夏だけの体験です。湯船に浮いているふたのような「底板」に足をかけて入ります。上手く板の上に乗れるかドキドキして入ります。湯加減が良くて気持ちいいです。

十五夜 お月見飾り

お月見朗読会 ~月夜に心寄せて~

朗読:たかむら 花美 朗読塾パローラ、風舎を経て現在、無名塾劇朗読逢読会所属。朗読とことばの会「ことばの舟」主宰。地域にて、シニア朗読サロン、生涯学習講座、コンサート活動などを行う。

昔きもの衣装:四戸 邦江 / 奏作手漉き和紙:角田 達江

日時:2010/9/23(木/祝) 17:30~19:00

お月見にちなんだ話 お月様いくつ・・・十三、七ツ・・・。なつかしい風景にはいつもお月様が一緒でしたね。今宵あの空に、そしてあなたの心に照る月をながめにいらっしゃいませんか・・・

プログラム1「月島慕情」浅田次郎 作 プログラム2「月夜の詩人」吉川行雄の作品から

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

月の輝く夕べに、たかむら花美さんの朗読会が開かれました。四戸邦江さん(昔きもの衣装)と、角田達江さん(手漉き和紙)による室礼(しつらい)も見所です。月にちなんだ作品を朗読してくださいました。観覧されたお客様は、しっとりと聞き入っていました。

クリスマス

クラシック・モダンクリスマス

あったかプチマフラー講座(連続2回)

講師:江副 靖子(織物講座講師)

冬の必須アイテム。あったか、ふっくらのプチマフラー。卓上織機を使って縦糸の整経から仕上げまで2日間かけて学びます。

日時:2010/12/1(水)~12/2(木) 10:00~15:00

茜・紅赤・濃紅の和色クリスマスリース作り

講師:ピースフラワーマーケット 池田多美子

クラシック・モダンクリスマスの柳下邸で、日本の伝統色・和色(茜・紅赤・濃紅 等)を基調にしたリース作りにチャレンジしませんか?

日時:2010/12/10(金) 10:00~12:30

なつかし茶房 2010/12/4,5、11,12、18~25 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ

連続2回講座の「あったかプチマフラー作り」卓上織機を使いマフラーを作ります。

  • イメージ
  • イメージ

まずは先生の持って来たサンプルを見て、作るものをイメージし、織機に糸をかけ織って行きます。織機に慣れてくると調子良く織る事ができます。続いて、「茜・紅赤・濃紅の和色クリスマスリース作り」

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

和のテイストを加えたクリスマスリースは、オリジナリティがあり素敵です。皆さんそれぞれ工夫を凝らし世界でひとつだけのリースを作成してくださいました。

小正月

和を愉しむ小正月~お飾り~

はいから寄席

出演:真打 柳家禽太夫、他 ぬくもりのある座敷で、間近に聞く真打の芸。

日時:2011/1/15(土) 15:00~16:30

なつかし茶房 2011/1/8(土)~1/14(金) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

現在では大きな門松はあまり見られなくなりましたが、旧柳下邸では毎年、飾り付けています。ボランティアさんたちが微妙な長さの調整をして、きれいに仕上げてくれました。立派な門松が出来、お正月を迎える準備が出来ました。

雛まつり

~雛飾り・雛のつるし飾り~

雛まつりの能楽お囃子体験

講師:能楽協会会員 栗林祐輔

ひな祭りの五人囃子は、能楽の囃子のことです。囃子の説明や、おめでたい「高砂」の謡や、笛・小鼓・大鼓・太鼓を体験していただけます。

日時:2011/2/21(月) 14:00~16:00

なつかし茶房 2011/2/19(土)~2/28(月) 11:00~15:30 お抹茶席 2011/3/1(火)~3/3(木) 11:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

大正時代から現代までの様々なお雛様に加え、「古布縮緬で作る雛のつるし飾り」講座の生徒さんの作品も飾られました。期間中お抹茶席や能楽体験などもあり、旧柳下邸の館内がとても賑やかでした。

特別講座

はじめての茶道教室

連続10回の特別講座

日時:2010/4/29(木/祝)・5/6(木)・5/20(木)・6/3(木)・6/17(木)・ 7/1(木)・7/15(木)・9/2(木)・9/16(木)・9/30(木):13:00~15:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

連続10回講座の茶道教室。はじめての方でも楽しく出来ると評判です。先生がふくさの持ち方や所作を丁寧に教えてくださいます。初釜では皆さんお着物で正装され、旧柳下邸が華やぎました。

古布縮緬で作る雛の吊るし飾り

連続8回の特別講座

講師:橋本 房枝

日時:2010/6/18(金)・7/16(金)・9/17(金)・10/15(金)・11/19(金)・12/17(金)・2011/1/21(金)・2/11(金/祝):10:00~12:30

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

つるし飾りは江戸時代後期から続く伝統細工物で、雛祭りの飾りや、女の子を授かったお祝いに飾られてきました。無病息災や、良縁を祈願して吊るしても良いそうです。綺麗な色の古布を一針、一針、丁寧に縫っていきます。皆さんが仕上げた作品は、雛まつりの期間に飾られました。

能楽囃子体験

~能楽の楽器に触れてみよう~

講師:能楽協会会員 栗林祐輔

旧柳下邸の和モダンな空間の中で、日本の伝統芸の「能楽」を気軽に体験してみませんか? 大人から子供まで、どなたでも体験可能。

日時:2010/11/1(月)・12/6(月)・2011/1/17(月)・2/21(月)・3/7(月):14:00~16:00

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

この講座では、囃子の説明や、おめでたい「高砂」の謡や、笛・小鼓・大鼓・太鼓を体験できます。日本家屋の中で、歴史ある能楽の楽器に触れられた楽しい講座でした。ひな祭りにも講座が開かれ「五人囃子」が能楽の囃子と同じだと教えて頂きました。講師の栗林祐輔さんが旧柳下邸の飾られたひな人形を素敵に写真に撮ってくれました。松にお爺さんおばあさんの写真は能「高砂」の一場面だそうです。

イベント詳細あり イベント詳細なし 運営協力金有り・事前予約イベント