2〜3月
チラシ

雛まつり

2014/2/15(土)〜3/9(日) 9:30〜16:30 休館:2/12(水)・25(火)

~雛飾り~ 大正時代から現代までのお雛様を屋敷の座敷に飾ります。
雛のつるし飾り・おとなの塗り絵 参加者の作品も展示。

期間中、限定喫茶や「雛のつるし飾り」「おとなの塗り絵」参加者の作品も展示

イベントイメージ

横浜の雛祭りの名所を巡る連携企画・ヨコハマでお雛さまを巡ろう

旧柳下邸・三溪園・横浜人形の家の3施設の素敵な「ひなまつり」を巡る連携企画。
各施設のイベント開催期間中、各施設の入場券の半券(旧柳下邸はパンフレット)を提示で割引価格にて入場できます。
詳しくは「コチラのPDF」をご覧下さい。

  • ◎開催期間
  • 旧柳下邸「旧柳下邸の雛まつり」 2/15~3/9(2/12・25:休館)
  • 三溪園「合掌造りの古民家で見るお雛さま」 2/15~3/23
  • 横浜人形の家「ひな人形展」 2/15~3/23(月曜休館)
  • ◎料金
  • 旧柳下邸:無料
  • 三溪園:大人500円→400円/子ども200円→100円
  • 横浜人形の家:大人300円→200円/子ども150円→100円
イベントイメージ

家で飾らなくなった雛人形をご自身で飾ってくださる方を募集

2014/2/15(土)〜3/9(日)

つるし雛などの作品も募集しています。

定員:7組程度

申込:1/11(土) 9:30受付開始、電話・事務室窓口にて【抽選】

申込者氏名・住所・電話番号・年代、雛人形の年代・種類など伺います。

締切:1/31(金) 選考結果は電話にて連絡

なつかし茶房:2/22(土)〜2/24(月)・2/26(水)〜2/28(金) 11:00~15:30 
創作銘茶 増田園〈4代目〉増田貴史さんがお茶を淹れます

お抹茶屋:3/1(土)〜3/4(火) 11:00~15:30

1月
チラシ

小正月

2014/1/12(日)〜1/13(月/祝) 9:30〜16:30

和を愉しむ小正月~お飾り~

イベントイメージ

お正月あそびをしよう!(参加無料)

11:00〜12:00・13:30〜14:30

日本のお正月あそびを旧柳下邸の座敷でしてみませんか?
お友達やご家族で一緒に遊びに来てください。
小さいお子様から大人まで、参加おまちしています。

かるたとり・福笑い・百人一首など 
参加賞もあります!

12月
チラシ

クリスマス

2013/12/1(日)〜12/25(水) 9:30〜16:30 休館:12/10(火)・24(火)

洋館にアットホームなクリスマスの飾り付けをします

イベントイメージ

あったかマフラーを織ってみませんか?

2013/12/3(火)・12/4(水) 10:00~15:00 連続2回

冬の必須アイテム、あったかマフラーを卓上織機を使って
縦糸の整経から仕上げまで2日間かけて織り上げます。

定員:8名

運営協力金:4000円(材料費含む)

申込:11/13(水) 9:30受付開始、電話・事務室窓口にて【先着順】

持物:はさみ(小型)、お弁当、飲み物をご持参ください。

条件:2日間参加可能、大人の方

なつかし茶房:12/21(土)〜12/23(月/祝)・12/25(水) 11:00~15:30

10月
チラシ

ブラジル音楽「ショーロ」× 磯子の逸品

2013/10/20(日) 13:00〜15:00

ショーロの演奏を楽しみながら “磯子の逸品” 認定のお茶とお菓子を味わう「音楽とお茶の会」

演奏:Hora Caprichosa(オーラカプリショーザ)

主催:横浜 Roda de Choro(ホーダ・ヂ・ショーロ)

協力:創作銘茶 増田園・磯子風月堂 / 後援:磯子区役所

イベントイメージ

定員:25名 運営協力金:1500円(お茶・お菓子付き)

申込:10/11(金) 9:30受付開始、電話・事務室窓口にて【要予約】

Hora Caprichosa:オコシエリコ(バイオリン)/尾花毅(7弦ギター)/田崎陽子(カヴァッコ)/西村誠(パンデイロ) ブラジル・リオデジャネイロでヨーロッパとアフリカの音楽が融合して生まれたポピュラー音楽「ショーロ」。横浜を中心に活動するショーロバンド「オーラカプリショーザ」の演奏を楽しみながら、お茶とお菓子を旧柳下邸で昧わう「音楽とお茶の会」です。 第一回「磯子の逸品」に選ばれた「創作銘茶 増田園」さんの玉露。そして「磯子風月堂」さんのごまだれ餅とオリジナルの上生菓子をご用意いたします。

9〜10月
チラシ

根岸なつかし公園 絵画展2013

2013/9/29(日)〜10/5(土) 9:30〜16:30 最終日15:00まで

旧柳下邸の空間に、ご応募いただいた皆様の絵を展示いたします。

イベントイメージ

絵画展2013 作品募集

皆様の作品を募集いたします。

絵画初心者の方からベテランの方まで応募お待ちしています。

定員:30名(お一人1点まで) 運営協力金:500円

申込:往復ハガキに、1.氏名、2.住所、3.電話番号、4.絵のサイズ、5.ジャンル、 6.絵のタイトル、「絵画展希望」と記入の上ご応募ください。

締切:2013/8/31(土)必着 ※申込多数の場合は抽選

※画材は自由、大きさは30号まで。 ※搬入、搬出は各自でお願いします。

※搬入日:9/27(金)、9/28(土)午前中/搬出日:10/5(土)15:00〜、10/6(日)

なつかし茶房:9/29(日)〜10/5(土) 11:00~15:30

9月
チラシ

十三夜 夜の旧柳下邸を一般公開〈台風の為、中止〉

2013/9/19(木) 18:30~20:00 [一旦17時に閉館]

お月見飾りの旧柳下邸で十三夜を愉しみませんか? 一日限りの夜間 開園・開館

協力:創作銘茶 増田園

イベントイメージ

燈を灯した薄暮に浮かぶ旧柳下邸。昼間とは違う静かな佇まいを味わって下さい。
お月見飾り・天体望遠鏡でお月様を観察。※天体観測は天候により中止の場合があります。

先着30名様に茶菓子 無料サービス

磯子の創作銘茶の増田園さんが美味しいお茶を入れてくれます。
増田園さんとのコラボでオリジナルブレンド茶が出来ました。銘は「なつかし茶房」です。

7〜8月
チラシ

日本の夏

2013/7/27(土)〜8/11(日) 9:30~16:30

風通しの良い日本家屋の夏を体感しませんか?
つりしのぶ、風鈴、団扇、蚊帳、朝顔、金魚、簾、夏障子、苔玉、水草、水琴窟…
建物の中を涼しい風が通りぬけていきます。

イベントイメージ

五右衛門風呂体験(小学生対象・保護者同伴)

2013/7/27(土)・7/28(日)・7/29(月) 10:30〜12:30

1日1組限定・親子・グループでお申し込みください。
一般の見学者もいますので、入浴は水着着用で行います。水着をご持参ください。
入浴後は蚊帳の吊ってある部屋で休憩ができます。

定員:1日1組限定(親子、グループでの受付)

運営協力金:1組 1000円(麦茶付)

申込:往復ハガキに、1.参加者・保護者氏名、2.学年、3.住所、4.電話番号、5.希望日、「五右衛門風呂体験」と記入してご応募ください。

締切:2013/7/15(月)必着 ※申込多数の場合は抽選

なつかし茶房:7/27(土)〜8/11(日) 11:00~15:30

7月
チラシ

七夕

2013/7/1(月)~7/7(日) 9:30~16:30

七夕飾り・短冊書き/短冊に願いごとを書きに、いらっしゃいませんか

イベントイメージ

星合七夕 夜の朗読会「今宵、恋文をよむ」

2013/7/6(土) 17:30~19:00

想いを託した手紙のロマンに触れながら 十人十色の朗読を楽しみませんか

朗読:たかむら花美 [朗読塾パローラ、風舎を経て現在、無名塾劇朗読逢読会所属。朗読とことばの会「ことばの舟」主宰。 地域にてシニア朗読サロン、 生涯学習講座、コンサート活動などを行う。]

【第1部】聴くひととき 浅田次郎 作「ラブ・レター」

【第2部】読むひととき 古今東西の恋のつぶやき、愛のささやき…

定員:30名

運営協力金:1000円

申込:往復ハガキに、1.氏名(2名まで連記可)、2.住所、3.電話番号、4.年代、「七夕 朗読会」と記入してご応募ください。

締切:2013/6/23(日)必着 ※申込多数の場合は抽選

イベントイメージ

七夕織姫 裂き織り体験 「卓上織機で織る裂き織り」

2013/7/3(水)・7/7(日) 10:30〜12:00

七夕に織姫気分で裂き織りをしてみませんか?

定員:各6名ずつ

運営協力金:1000円

申込:6/12(水) 9:30受付開始、電話・事務室窓口にて【先着順】

条件:一般(小学校高学年から可)の方対象 ※但し小学校高学年は保護者同伴

なつかし茶房:7/1(月)~7/5(金)・7/7(日) 11:00~15:30

6月
チラシ

the祝言 ハレの日の演出

2013/6/1(土)~6/9(日) 9:30~16:30

山手西洋館「花と器のハーモニー2013」連動企画 in 旧柳下邸

旧柳下邸のいつもの座敷を祝いの場として、かつての日本の祝言を演出しました。

食空間コーディネーター:為谷一重[横浜山手のエリスマン邸、111番館、旧柳下邸で飾りつけや都筑民家園でファッションコーディネートを手がける。 テーブルコーディネート教室「HITOEのテーブル」主宰]

イベントイメージ

花嫁支度のライブ

2013/6/4(火) 【第1部】10:00~12:00 化粧と髪結 【第2部】13:00~15:30 着付

昭和10年頃の婚礼衣装を着用し、花嫁支度をご覧いただきます。

運営協力金:第1部、第2部 各1500円 第1・第2通し 3000円

申込:往復ハガキに、1.氏名(2名まで連記可)、2.住所、3.電話番号、4.年代、「花嫁支度のライブ」、第1部、第2部、通し、のいづれか希望を記入してご応募ください。

締切:2013/5/20(月)必着 ※申込多数の場合は抽選

ウッフCafe:6/1(土)~6/9(日) 11:00~15:30

4〜5月
チラシ

端午の節句

2013/4/21(日)~5/11(土) 9:30~16:30 休館:4/23(火)

昭和初期からの鎧兜や武者人形を座敷いっぱいに飾ります。

いそっぴゴールデンウィーク2013参加イベント

イベントイメージ

武者人形・鯉幟の展示・新聞紙で折る兜体験

子供の頃に作った折り紙の兜を思い出して折ってみませんか?
新聞紙を用意してお待ちしております。親子での参加も大歓迎!

期間中、身長計りもします。自分の身長は、何尺何寸かな?

なつかし茶房:4/27(土)~5/6(月/祝) 11:00~15:30 / その他の土日・チョコっとカフェ

:運営協力金有り・事前予約イベント 
:期間限定茶の日:売切れの場合はご容赦ください。団体の場合は予めご予約ください。

取得した個人情報は、ご本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き第三者に提供することはありません。
イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。各イベントの詳細についてはお問合せください。

お問合せ:根岸なつかし公園 旧柳下邸 管理委員会 住所 〒235-0004 神奈川県横浜市磯子区下町10 電話 045-750-5022