2015/2/14(土)〜3/8(日) 9:30〜16:30 休館:2/10(火)・24(火)
~雛飾り~ 大正時代から現代までのお雛様を屋敷の座敷に飾ります。
雛のつるし飾り・おとなの塗り絵 参加者の作品も展示。
おとなの塗り絵 作品展示:2/3(火)〜3/15(日) 休館3/10(火)
雛のつるし飾り 作品展示:2/21(土)〜3/8(日)
2015/3/7(土) 11:00~14:00
申込:電話・事務室窓口まで
美味しいお茶を淹れる人:創作銘茶 増田園〈4代目〉増田 貴史
旧柳下邸・三溪園・横浜人形の家の3施設の「ひなまつり」を巡る連携企画。
イベント開催期間中、各施設の入場券の半券(旧柳下邸はチラシ)を提示で割引価格にて入場できます。ワークショップ、イベント、ステキな賞品がもらえるスタンプラリーも開催!
詳しくは「コチラのPDF」をご覧下さい。
なつかし茶房:2/25(水)〜2/27(金) 11:00~15:30
お抹茶屋:2/28(土)〜3/3(火) 11:00~15:30
2015/1/11(日)〜1/12(月/祝) 9:30〜16:30
和を愉しむ小正月~お飾り~
11:00〜12:00・13:30〜14:30
日本のお正月あそびを旧柳下邸の座敷でしてみませんか?お友達やご家族で一緒に遊びに来てください。
小さいお子様から大人まで、参加おまちしています。
かるたとり・福笑い・百人一首など
参加賞もあります!
2014/12/14(日)〜12/25(木) 9:30〜16:30 休館:12/16(火)・12/24(水)
旧柳下邸の洋館にアットホームなクリスマスの飾り付けをします。
2014/10/6(月) 18:30~20:00 [一旦17時に閉館]
お月見飾りの旧柳下邸で十三夜を愉しみませんか? 一日限りの夜間 開園・開館
古来より日本人は「不足の美」として十三夜の月を愛でる風習がありました。
燈を灯した薄暮に浮かぶ旧柳下邸。昼間とは違う静かな佇まいを味わって下さい。
日本茶接待[創作銘茶 増田園]
三味線演奏[利帆の会(端唄)三味線]
天体望遠鏡で月の観察を行います。
※天体観測は天候により中止の場合があります
2014/7/26(土)〜8/10(日) 9:30~16:30
風通しの良い日本家屋の夏を体感しませんか?
つりしのぶ、風鈴、団扇、蚊帳、朝顔、金魚、簾、夏障子、苔玉、水草、水琴窟…
建物の中を涼しい風が通りぬけていきます。
2014/7/26(土)・7/27(日)・7/28(月) 10:30〜12:30
1日1組限定・親子・グループでお申し込みください。
一般の見学者もいますので、入浴は水着着用で行います。水着をご持参ください。
入浴後は蚊帳の吊ってある部屋で休憩ができます。
定員:1日1組限定(親子、グループでの受付)
運営協力金:1組 1000円(麦茶付)
申込:往復ハガキに、1.参加者・保護者氏名、2.学年、3.住所、4.電話番号、5.希望日、「五右衛門風呂体験」と記入してご応募ください。
締切:2014/7/15(火)必着 ※申込多数の場合は抽選
なつかし茶房:7/26(土)〜8/10(日) 11:00~15:30
2014/7/1(火)~7/7(月) 9:30~16:30
七夕飾り・短冊書き/短冊に願いごとを書きに、いらっしゃいませんか
2014/7/2(水)・7/5(土) 10:30〜12:00
七夕に織姫気分で裂き織りをしてみませんか?
定員:各6名ずつ
運営協力金:1000円
申込:6/11(水) 9:30受付開始、電話・事務室窓口にて【先着順】
一般(小学校高学年から可)の方対象 ※但し小学校高学年は保護者同伴
なつかし茶房:7/4(金)~7/7(月) 11:00~15:30
2014/4/19(土)〜5/10(土) 9:30~16:30 休館:4/22(火)
昭和初期からの鎧兜や武者人形を座敷いっぱいに飾ります。
いそっぴゴールデンウィーク2014参加イベント
子供の頃に作った折り紙の兜を思い出して折ってみませんか?
新聞紙を用意してお待ちしております。親子での参加も大歓迎!
期間中、身長計りもします。自分の身長は、何尺何寸かな?
なつかし茶房:4/26(土)~5/6(火/祝) 11:00~15:30 / その他の土日・チョコっとカフェ
:運営協力金有り・事前予約イベント
:期間限定茶の日:売切れの場合はご容赦ください。団体の場合は予めご予約ください。
取得した個人情報は、ご本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き第三者に提供することはありません。
イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。各イベントの詳細についてはお問合せください。
お問合せ:根岸なつかし公園 旧柳下邸 管理委員会 住所 〒235-0004 神奈川県横浜市磯子区下町10 電話 045-750-5022